朝から大阪でのお仕事を終えて、フリーになったこの日はどこに行こうかと昨夜からちょっぴり
ググっていたのですが、決めたのがここ!!
伏見稲荷大社です♬
なんとHPがありました!!
全国で30000社あると言われている稲荷神社の総本宮なんだそうです。
何故か、今まで稲荷神社ちょっと苦手だったんですよね。
何となく違和感というかなんというか…。
ところがこの日は仕事も片付いてフリーの時間ができちゃったのですね。
これは行けってことです!!(๑‾᷆д‾᷇๑)キリッ✧
基本的にこういう感覚当たるんです(笑)
USJから電車を乗り継いで稲荷駅に到着!!

駅も社風になっていて可愛いですね!
稲荷駅の目の前が伏見稲荷大社になります。

想像はしていましたがすごい人です…。

跳ねているお狐様がいます。

では鳥居をくぐって中に行ってきます!!

参道も凄くきれいです。

これは気持ちいい♬
全部回りたくなります。
が、明日も仕事があるので控えておきます。

こんなに広いんですよ…。

楼門です。
両脇に御狐様がいます。






本殿です。
お参りをしてから上がっていきます。


いっぱいお社があってどれがどれだかわからなくなります。

横にあるのは祭場です・
祭場の奥に千本鳥居があります。ここから入っていくんですね。

人でごった返しています。

めげずにどんどん進んでいきますよ!!

鳥居が2つに別れています。行きが右で帰りが左です。


ずっと鳥居が続きます。


鳥居を抜けると奥社です。


狐の絵馬です。

力作が並んでいます(笑)

お狐様のお守りを買いました。
かわいいでしょ♬

おもかる石です!!
願い事をしてから石の重さを想像して持ち上げて、想像より重く感じたら叶いにくく、軽く感じたら願いが叶いやすいとのことです。
ネット情報ではすごい行列と書いてあったので諦めていたのですが、なんと数人しか並んでいませんでした。
これはやらねば!!
重かったのか、軽かったのかはひみつ♬

これまた偶然誰もいない瞬間が!!
なんかいいことありそうですね♬

さらに鳥居をくぐって進んでいきます。
とちゅうで『根上りの松』がありました。

地面から持ち上がった根が上がっていることから、「値が上がる」と縁起がいいそうです。
私は株はやっていませんが、個人事業主ではあるのでお参りしておきます。



さらにずんずん進んでいきます。

もう進んでも進んでも鳥居です。

森の中で暑さも和らいで気持ちいいです。


さらに進んでいくと横にも道が。
反対側に行くと熊鷹社です。
私の目的の場所がここなのでここでお参り。
このお社すごい真っ暗なんです。

なんでここまでいかねば!!と思ったかはわかりませんが、ここまではいかないと!!という気持ちになったので来ました(笑)


お参りをして社の裏側にまわってみるといた!!

柵のすきまからこんにちわ~と亀ちゃんが!!

はちこのお友達でしょうか??
はちこはお家で一人でお留守番なのでご飯があたっていません(汗)
明日帰ったら一杯あげるから待っててね〜。と思いながらパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

来た道を下って行きます。


お狐さまに見守られながら帰ります。

鳥居の裏には奉納した方の名前が刻まれています。
稼いで奉納するぞ!!(笑)

ここが新しくできた茶屋ですね。
和のスイーツは食べられません。残念…。


本殿のところまで戻ってきました。

横の道には露店が出ていて、外国の方が楽しそうに買っていました。
お腹も空いてきたので、参集殿でお昼ごはんにしましたよ。

すっごい汗だくになったのですが、行ってよかったです♬
これからは稲荷神社も行けそうです!!
といっても、その時の私の勘の赴くままなんですけどね♬
コメント