〔më〕JAFイベント 丸山園のお茶の勉強会に行ってきましたvol.1

お誘いを受けまして、JAF函館のイベントに参加してきました。

丸山園さんのお茶の蔵での開催で、お茶のお勉強です。

 

バル街で来たことが有りますが、雰囲気がぜんぜん違いますね!

 

IMG_0593

3ヶ月間、毎月1回行われます。

第1回めはほうじ茶です。

 

IMG_0594

ズラッと並んでいますが全てほうじ茶です。

社長によるいろんなほうじ茶の説明からです。

右奥の2皿はまだ火入れをしていないものだそうです。

 

IMG_0595

ココらへんの感じのが見慣れたほうじ茶ですね。

火を入れていないほうじ茶をお釜で炒っていきます。

 

お釜を使うのも、社長がいろんなところでの勉強会であみ出したんだそうです。

家庭でも出来そうですね。

 

IMG_0599

火が入っていくといい香りが立ってきます。

途中で一度下ろして香りを確認します。

 

火にかけすぎてもダメなんですね。

 

IMG_0600

ここまで色がつきました。

香りも全然違いますね。

 

IMG_0606

それぞれを香りと味で確かめます。
IMG_0604

炒る前と炒った後。

 

IMG_0603

こんな大きな葉っぱのほうじ茶もあるんですね!

茎ほうじ茶が我が家のメジャーです。

 

IMG_0605

炒る前のこちらは草みたいな青臭い香りがしていました。

 

IMG_0607

茶葉での様子。

 

IMG_0608

緑色の方は炒る前の状態。

このままだとすごい渋みがありましたが、これを水出して頂いてみるとまろやかな味になるんですね!

 

日本茶は入れるお湯の温度で味が変わるんですね。

 

IMG_0609

高級茎ほうじ茶

味も香りも違いますね!

 

飲み比べることで更に違いがわかります。

 

IMG_0610

こちらも葉の入っている高級品です。

まろやかな味です。

 

高級茶葉同士をブレンドしてみたりと日本茶の奥深さを感じました。

 

 

What do you think of this post?
  • 拍手 (1)

コメント