
最終日の帰り道に寄りました。
我が家の下息子さんが苫小牧に住んでいるので、数回苫小牧に行きました。
苫小牧観光はする時間が無いことが多くて、気になってはいたんですがなかなか行けていませんでした。
目的地の熊牧場に行く途中、高速をちょっと降りての寄り道です。


大きな鳥居!立派な神社でびっくりしました。


カラフルな神社です!!樽前山神社のご利益は学業成就、商売繁盛、建築土木の神様と祀っているそうです。

こちらも立派です。
お正月は沢山の市民がお参りに来るそうです。

自動取水ということで、出るのを待って見ましたが出ませんでした(笑)


裏手に布袋さまがいます。

願かけかえる様

かわいいカエルがたくさんいますね。

かえる様の左手に布袋さまがいます。


見事なお腹です!
お腹を撫でるとご利益があるそうなのでなでなで。

がっはっはーと笑い声が聞こえてきそうです♬


包丁塚がありました!!

境内はとても広〜いです。


駐車場もとても広〜いです。


入っていきます。

こちらには花手水があります。

綺麗ですね♬


カラフルなお社ですね。
地元の神社はこんなにカラフルでは無いのでちょっと新鮮です。


今年の干支の寅絵馬です。



円満石

家庭や世界円満を祈願します。

石を撫でながら一周すると良いそうなので、ナデナデしながら周りました。

稲荷大明神



こちらのお稲荷さんはちょっと怖い顔をしています。



その左手には樽前天満宮

文教の神様で、学業成就のご利益で人気です。

なでうし子様です!!
うし子様!!

災いを避けてくれるそうです。
もちろんナデナデ

なにやら視線を感じて振り向くと、お前は誰じゃ!!と言わんばかりの狛犬さんが!!
お邪魔致しております。
下息子さんがお世話になっております。とご挨拶してきました。

ご挨拶は大事です♬

樽前山山頂にある奥宮の遥拝所です。



平日なので参拝者は少なかったのですが、数人来ていましたよ。

樽前戦隊ジンジンジャー!!


御神輿庫

御神輿が3台もあります。
お祭りも盛大なんでしょうね。
お目当ての蝦夷みくじは??

ガチャポンでありました!!

出ました!
おみくじは自分で選びたいですよね。

開けるとちゃんと入っていました。

お守りもたくさんの種類がありました。

おみくじもいろいろあります。


ここで記念写真を撮るんでしょうね。
ここからお社を入れて撮るのはちょっと大変とカメラマン目線(笑)

駐車場の奥には聖徳神社があります。
建築土木の神様です。

こちらはひっそりと佇んでいます。

年期の入ったしめ縄です。


こちらもお参りをしていきます。


樽前山神社の御朱印です。
やっとゲットできました!!

ホッキ貝の蝦夷みくじ。

貝運一念発起!!
樽前山神社盛りだくさんのご利益がありそうですね。
コメント