5月26日
道の駅で見た御朱印巡りの情報で見つけた寿都神社にいってみました。

駐車場は広々としています。

綺麗に整備されていて、オープンな感じの神社


では参りましょう♬
神社好きなのでテンション上がります♬
私的にテンションが上がらない神社も実はあるんですよー。

鳥居の手前で狛犬さんがお出迎えです。

狛犬大好きです!!

さらに進むとまたも狛犬さんが!!

昔の狛犬さんがお出迎えしてくれると歴史ある神社なんだなーと感じますよね。

もっと前の狛犬さんです。



弁財天さんの神社なんですね。

手水舎

和傘が綺麗ですね。

花手水

なぜかアヒルちゃんが!!

かわいいぞ(笑)

ツツジでしょうか。
綺麗ですね。

ひたつめの鳥居です。

夏詣の風鈴棚
たくさんの風鈴が吊るされています。
ここを通ることで厄除けにもなるそうです。
自分では気づかなかったのですが、私が通った時に急に風が吹いて、風鈴がすごくなっていたそうです。
後からシャッチョさんに言われるまで気づきませんでした(笑)

一年安鯛です♬

大きな宝船!!


お社の横に社務所があります。

おみくじもたくさん種類があります。


かきみしらすくじにしました。焼かれています(笑)
御朱印をいただきたかったの社務所でピンポンしました。

御朱印をいただいて、商いお守りを購入!!
神主さんが丁寧に説明してくれて、帰りも風鈴棚を通ってくださいねとおしえてくれました。

御朱印の万福の文字は月によって色が違うそうです。
5月はグリーンでした。

かきしらすみくじ

なんと!!シャッチョさんと同じ番号!!
Photo箱は今年も2人とも安泰です♬

稼ぐぞ!!
帰りの風鈴棚ですが、また鳴るのかな??と思いながら通過。
鳴ったんですねー♬
行きほどの勢いではなかったようですが、通るまで鳴っていなかったのに確かに私が通った時に風が吹いて鳴っていました。
ご利益有りそうです♬
やっぱり神社好きです!!
大満足でした。
コメント