〔më〕お安く撮影環境を整える!!

上息子さんが出家して自分の部屋があったたnaoです。

今まではお茶の間の片隅で撮影していたのですが、いちいち撮影ボックスを出したりしまったりが面倒でついついテーブルの上でパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)としていたわけです(笑)

LS deco撮影ボックス
m9(゚Д゚)ドーン!2014-03-27postedby(C)nyauko撮影ボックス買っちゃいました(*´д`*)アハァサイズは40cm2014-03-27postedby(C)nyaukoスクリーンカラーは6色セット♬(o´〰`o)...

それではいかん!!ということで自室の撮影環境を整備することにしました。

本格的な機材を準備するのはお金がかかりますよね。そこで格安で撮影環境を整備することにしました。

白いロールスクリーンでバックスクリーン!!

まずはいちいち撮影ボックスを出さなくていいようにします。
で、購入したのがこちら♬

20160415-3
ニトリの遮光ロールスクリーン。90センチ幅のものです。

20160415-4
これをお部屋のミラクルスポット(意味不明な中途半端な部屋の凹みを我が家ではこう呼びます。)に設置します。

20160415-5
賃貸なので打ちつけられないので、家にあった突っ張り棒に固定します。

20160415-6
これを伸ばすとこんな感じ。

長さが220センチあるのでソファーの上にそのまま伸ばして物撮りができます。

20160415-7
40センチの撮影ボックスでは大きなものは収まりきらず苦労していましたが、これである程度の大きさのものまで撮影することができます。

20160415-8

間接照明も電球を変えると照明に使える!!

あとは照明をちゃんとすれば完璧ですね♬

ちなみに部屋の照明が暗くてミラクルスポットは端っこなので余計に暗いんですよね。

そこで間接照明も購入しました。

20160415-9
残念ながら電球は付属されていないので、こちらも購入♬

20160415-10
LEDの昼光色です。昼光色は撮影には不向きですが、間接照明としては昼光色の方がいいですよね。

20160415-11

つけるとこんな感じ。

20160416sm-3

 

このように当てることもできるので、白い電球を買っておくと撮影時のライト代わりに使えます!!

まだ電球買っていませんけど…( ̄Д ̄;)
20160416sm-1
YONGNUOのLEDライトも持っているのですが、今まではなかなか出番がなかったのですが、これからはちゃんと使って撮影していこうと思います♬

Pro LED Video Light
着々とデジイチグッズを増やしている私です(笑)どうしても欲しかったのがこれ!!m9(゚Д゚)ドーン!2014-04-02postedby(C)nyaukoオープン!!2014-04-02postedby(C)nyaukoライト(*✧×✧*...

本格的な機材をそろえるのはお金もかかり保管場所も必要ですが、これならすぐに用意できてお安くできますよね。

ロールスクリーンはいろんな色やサイズがありますので、撮影に合わせて色を変えられるようにするのもいいですよね!!

ぜひ試してみていください!!

無地 ロールスクリーン 幅 90cm×丈 165cm (幅90cm×丈165, ホワイト)
フォレストリンク株式会社
売り上げランキング: 363,145
What do you think of this post?
  • 拍手 (1)

コメント