連休3日目も天気が良かったのでちょっと遠くにお出かけしてきました。
函館縄文文化交流センターで中空土偶です!!
資料館とか結構好きなんですよね。
子供の頃、八雲の郷土資料館によく行っていました。

函館縄文文化交流センター
国宝「中空土偶」を常設展示し、道の駅機能を併せもつ博物館「縄文文化交流センター」。南茅部縄文遺跡群を中心に、函館市の縄文遺跡から出土した、様々な土器や石器などの遺物を数多く展示しています。

縄文ロマン 南茅部道の駅と併設されています。

世界文化遺産への登録を目指しています!!

入館料は300円です。
学生・幼児は半額です。

チケットは券売機で購入します。

縄文体験学習もやっています。

土偶館長やばい!!かわいすぎる!!


館内にはいたるところに土偶がいます♬

館内は相当暗いので写真撮るのもちょっと大変です。

ガラスの中の撮影も反射して大変なんですよ(汗)

ミニチュアの縄文時代の生活です。




その下に小さいあなぽこ発見!!
中になんかある!!

ここにもミニチュアです。
一眼ではレンズが長くてうまく撮れなかったので、iPhoneで撮影♬


地下の展示室です。


壁一面の縄文土器。


お!!シャチの形の土製品!!

これは惹かれますね〜。




魚の骨の化石です。



ここの展示はセンスがありますよね!
石鏃ひとつでもこう並べるといい感じに見えますよね。






ライトアップもちゃんと考えられていますね。





足型付土板

赤ちゃんの足型ですね。

中空土偶です!!

くらーい中でひっそりと佇んでいらっしゃいます。




細かい細工ですよね。

横から見ると頭に穴が!!
横顔が春日に見えて仕方がありません(笑)

国宝ですよ♬

2階の奥に南茅部高校の書道部の大作が飾られていました。

受付の前には売店もあります。
隣の道の駅です。

縄文クルミソフト!!

土偶クッキーののった縄文チョコサンデーもあります。

土偶のあみぐるみが!!
ほすぃ♬
https://amzn.to/3hS1hVV
コメント